《単発クラス》
その日のテーマに合わせた花材で作品を制作します。
オリジナリティーを尊重するリベラルなクラスです。

想像力と創造力を鍛え
自由な表現を身に付けることを目指します。

花市場で直接仕入れるこだわりの花材が
美しい表現の世界へ誘います。

費用:¥11,000〜(税別)/回
少人数制
日程:こちらの最新情報からご確認ください。
お申込:ページ下部の お問い合わせ よりご連絡ください。
※どなたでも単発でご参加いただけるレッスンです。
2週間前までにご予約ください。
▶レッスン時 留意事項 はこちら


《オーダーレッスン》
手作りブーケやギフトなど、
月のテーマ以外のものを制作したい方、
マンツーマンでレッスンをご希望の方の
リクエストにお応えしています。

レッスン代¥25,000〜
(材料費、制作時間によります)
お申込:ページ下部の お問い合わせ よりご連絡ください。



会場・留意事項

 

レッスン会場について

TAMAKIのアトリエにて。恵比寿ガーデンプレイスそば。JR恵比寿・目黒駅から徒歩10分。 ※レッスンお申込みの際に詳しい場所のご案内をいたします。

留意事項

レッスン開始10分前から入室いただけます。
時間の延長ができないので、開始時間までにいらしてください。
やむなく遅れる方はお早めにご連絡をお願いします。
レッスン料はレッスン当日の2週間前までにお振込みをお願いします。
【お振込先】 三井住友銀行 目黒支店 普通 6961439 タマキ(カ
事前に準備をする都合上、それ以降のキャンセルはできませんのでご注意ください。

Student’s Gallery

Voice

 


S様
あまりに素敵なアレンジメントに、自分も体験したくなりました
ゆったりとしたプライベート空間で、思いのままにレッスンさせていただき、贅沢な時間でした。
レッスンに関係のないお話しにも時間をとっていただいて、とても楽しかったです。

由里様
自分自身の感性で自由にいけることが出来てとても楽しかったです。

Yoko様
素敵なお正月飾りを作ってみたかったため
先生にポイントを教えていただきながら、自由に飾りつけていくことができました。自分でも想像出来なかった素敵な仕上がりになって、とても楽しかったです。珠樹先生のレッスンは、花材もとてもボリュームがあって華やかですし、自分の内側に広がっている無自覚な部分を、小宇宙のようなカタチに作り上げられる喜びがあるように思います。
是非また楽しみにしています。

Bear様
アレンジとア-トの違いを感じる貴重なレッスンでした桜とチューリップの融合した空間は、今まで見たことのない作品になりました。

aotomo様
今日も楽しくできましたが
どうしても、まとめがちに作ってしまうので
珠樹先生のように花が生き生きと自由にできたらな〜といつも思います

虹洋様
3月は和花(里桜)&洋花(チューリップ)をメインに爽やかな香りのディルを添えに。紅桜のドラセナとブラックコンゴの葉物がスパイシーなアクセントの「NeoJaponism」花材。
モダンな3種の「黒いチューリップ」はアレクサンドル・デュマを想起させるフレンチ・シック。大変チャレンジングな花材の組合せで新しいセンスの扉に近づけたかも。今回も素晴しいヒラメキをありがとうございます。

A.O.様
自分では思い付かないような、センスのある色の組み合わせの花材たち。初心者でも様になってしまうのが不思議です。

50代主婦(ディプロマコース修了)
遠方からの受講で自分でも少し不安がありましたが
毎回レッスンが楽しく珠樹先生と会うのが楽しみで益々珠樹先生が好きになりました。
アレンジメントもバリエーションが豊富で花材も素晴らしく毎回自分が作ったのかしら?と思うくらい素敵なアレンジができました。学んだ事を生かして花作りやアレンジに励みたいと思います。

作品にビビビっときたから
受講のきっかけは、珠樹先生の作品を見てビビビっときたから。
いろんな方の作品は見ますが、やはり珠樹先生の作品にはとても惹きつけられます。

感動しています!
初めて先生にお会いしてからだいぶ時間が経っているので、感じていることは変化していますが、最近思うことは、生徒さんはお花を楽しむだけじゃなくて、先生と過ごす時間も楽しみにしているってこと。
講師になるうえで人柄を磨くこと、人間的な魅力を増やしていくことも大事だなぁって思います。

セレクトされているお花が魅力
先生のコンテストのアレンジと体験時のインスピレーションで受講を決めました。
アレンジに悩むことは多くありますが、達成感があることと、なんといっても先生がセレクトされるお花が楽しみ♪

先生は強くて優しいひと
ヨーロッパ風の流れのあるアレンジや自分に無い大胆さや色の使い方を学びたくて通い始めました。
珠樹先生は強くて優しいひとで自分の憧れ。
自分を高めることに妥協しない生き方や、周りのひとに自分の持つものを分けて幸せになってもらいたいと思っているところを尊敬しています。

自分のスタイルを押し付けない
珠樹先生の魅力は、基本的にその人の感性を表現することを一番に考えていて、自分のスタイルを押し付けない。その人らしい表現ができるか、その人の持っている表現力やセンスを伸ばそうとしているところ。
その根底には花に触れることや表現することで人の気持ちが癒されるなどの効果を与えてくれているように思う。

自分自身の自由度が増したことが発見
受講したのは、時間に追いかけられる生活をするとお花を活けることに集中する時間がとりにくく、手と普段使わない少ない感性を使いたくなるから。
本当に楽しい2時間でした。20代のお花のお稽古よりも自分自身の自由度が増したことが見えて嬉しい発見でした。珠樹先生のアドバイスは控えめでいて、的確。

夢中になる時間だった
お友達に誘われて気分転換のつもりでレッスンを受けました。とても楽しい時間で夢中になりました。すっごく素敵な花材で嬉しかったです。

とても楽しかった!
難しいかとドキドキしていましたが、初めての挑戦に、始まってみると夢中!!あっという間の時間がすぎ…。

感性を受け取ってくれた
自分ひとりでは選ぶことのない花材、想像していなかったアレンジの出来上がりが楽しく、もっと知らないお花の世界がありそうでワクワクしました。個々の感性を大切に受け取っていただけた先生のお言葉がありがたかったです。
自分で思った以上の作品ができて嬉しかった。花材がかわいかった。先生の花の選択が良い。先生もステキ。
先生がつきっきりで指導下さったので、とてもスムーズに楽しく作ることができました。

▶レッスン時 留意事項 はこちら


孤華流  一花一葉

 

孤華流 一花一葉  詳細はこちら

お申込み・お問い合わせはこちらからご入力・送信ください